リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
DW初心者です。WPも独学で用語など正しくないかもしれませんが、よろしくお願いします。
いろんなサイトを参考にしましたがうまく行かず困っています。
ブラウザで確認することができるので急いだりはしておりません。
(困っているというより気になってしまって解決したいと思っています。)
MacでMAMPを立ち上げた状態で、wordpressのfront-page.phpなどのページを開くとライブビューが表示されません。上部に『サーバー内部のエラーのため、動的関連ファイルは解決されませんでした。』となっています。
ブラウザで呼び出すと表示されます。これはなぜでしょうか。
front-page内でheader.phpとfooter.phpを呼び出す形にしています。
テストでindex.phpとし
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>無題ドキュメント</title>
</head>
<body>
<?php phpinfo() ?>
</body>
</html>
内容をこれにするとPHPinfoが表示されます。
またphpに分割する前に作ったHTMLだと問題なく表示されます。
WPのPHPが機能してない印象です。
サイト設定のローカルサイトフォルダーはhtdocs内とデスクトップとやってみましたが結果は同じでした。
サーバー設定はローカル/ネットワークで
サーバーフォルダー /Apllications/MAMP/htdocs/hogehoge/
Web URL http://localhost:8888/hogehoge/
詳細設定でテストサーバー
サーバーモデルをPHP MySQLにしています。
(環境設定でPHPのバージョンも変えてみたりしましたが変化はありませんでした。)
何か他に試すべきことなどありますでしょうか。
よろしくお願いします。
PHPは動作しているようですので、Dreamweaverの設定自体に問題ないのではと思います。問題の切り分けのために、サーバが開かれた時に最初に開かれるファイルをDreamweaverで開き、ライブビューで表示されるかどうかをまずは確認してみてください。
ご利用の設定からすると、hogehoge フォルダ直下の index.php ファイルです。
このファイルをGETしてDreamweaverのライブビュー上でWordpressサイトが表示されるか確認してください。私の場合、以下のような画面が出ました。
私の場合もコードビューの上部に「サーバー内部のエラーのため、動的関連ファイルは解決されませんでした。」が表示されているのですが、これはおそらくDreamweaverがローカルルートフォルダ内に必要なファイルを見つけられないからだと思います。DreamweaverのコードエディタはPHPのコードを解析して関連ファイルを見つけるわけではないので、プログラム的に呼び出されている関連ファイルは見つけることができません。
警告表示は出ますが、実際の表示には問題ないものと思います。
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PHPは動作しているようですので、Dreamweaverの設定自体に問題ないのではと思います。問題の切り分けのために、サーバが開かれた時に最初に開かれるファイルをDreamweaverで開き、ライブビューで表示されるかどうかをまずは確認してみてください。
ご利用の設定からすると、hogehoge フォルダ直下の index.php ファイルです。
このファイルをGETしてDreamweaverのライブビュー上でWordpressサイトが表示されるか確認してください。私の場合、以下のような画面が出ました。
私の場合もコードビューの上部に「サーバー内部のエラーのため、動的関連ファイルは解決されませんでした。」が表示されているのですが、これはおそらくDreamweaverがローカルルートフォルダ内に必要なファイルを見つけられないからだと思います。DreamweaverのコードエディタはPHPのコードを解析して関連ファイルを見つけるわけではないので、プログラム的に呼び出されている関連ファイルは見つけることができません。
警告表示は出ますが、実際の表示には問題ないものと思います。
ライブビュー上でWordPressの最初のページが同様に表示された場合は、Dreamweaverの設定の問題ではなく、WordPressによるファイル表示仕様によるもので、不具合ではないと思います。ルート階層のindex.php のコード内容を見ると、他のファイルと連携して1つのページを表示しています。おそらくですが、下層のファイルも直接開いて表示することはできず、他のページと連携してはじめて1枚のページになる仕組みではないかと想像します。
また、ブラウザで同じページを表示して問題ないようであれば、Dreamweaverの「リアルタイムプレビュー」で表示が行われるかどうかも試してみてください。
いずれにしても、PHPファイルはサーバ上で処理されてはじめて表示されるものですので、ライブビューとの連携はやや困難な印象です。最近はブラウザ標準の「デベロッパーツール」が高機能になりましたので、Dreamweaverと組み合わせて使うのがよろしいかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
nmatsuo5さん、詳しくありがとうございます。
教えていただいたindex.phpにアクセスしたらWPのログイン画面が表示されました。ご提示いただいた画像とは違うものでしたが、これは私が違うindex.phpを開いているかWPにパスワード設定しているからではないかと推測し正常だと思いました。
ご指摘の通りfront-page.phpはサーバ上の処理がなされずライブビューに反映しないような気がします。
(ブラウザで正常に表示される場合ローカルサーバーで経由し、アドレスはxxxx.comまででファイル名まで表示されない状態になっており、DWからブラウザで開くを指定するとlocalhost以降がファイル(front-page.php)までのアドレスとなり動作していませんというエラーになります。)
今までVCを使用しデベロッパーツールで確認しながら作業しており、DWだとライブビューで確認しながら作業できるということで使い始めたという経緯がありました。
ここは諦めて、引続きデベロッパーツールを併用していこうと思います。
もやもやしておりましたが、スッキリ切り替えられそうです。
ありがとうございました。