リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
2023/6/9, 14, 21,26, 29 update
みなさん
こんにちは。
こちらでは、Community Expertのみなさんが、Support Community以外の場所で発信しているお役立ち情報を紹介していきます。
昨年11月にプログラムをリニューアルして以来、日本のCommunity Expertは50名を超えました。より幅広い分野から参加され、さまざまな情報発信ができるようになってきています。みなさんの日々の制作活動に役立つヒントが1つでも見つかりますように。
バックナンバー: 3月/March, 4月/April, 5月/May
Blog
はい、予告通り基本利用条件の続きをお届けいたします。思ったより長くなっていますけど、気にしない気にしないwww
という事ですので、お読みください。
5.アカウント
5.1. アカウント情報
個人アカウント及びビジネスアカウント双方に言えることなのですが、アカウントの管理責任はユーザーにあります。もし、パスワードの管理が悪くてアカウントを悪用された場合でも当該ユーザーの責任問題となります。続きはリンク先へ
by @Ten A
Adobe社の提供するアプリケーションやサービスは山ほどあるわけですが、利用規約などをしっかり読み込んで利用されている方はどれぐらいいらっしゃるのかという事ははわからないのですが、多くの方は、そのドキュメントがどこにあるのかも知らずにアプリケーションを利用しているのではないかと思われるわけです。
ということで、現物はこちらになります。続きはリンク先へ
by Ten A
というわけで先週のUSフォーラムウォッチングです。
スクリプトでグループ化されたオブジェクトにアクセスするには?
Solved: Trouble dealing with setting colors on grouped obj... - Adobe Support Community - 13874248
Page.pageItemsだとグループ化された内包オブジェクトにアクセスできないので、Page.allPageItemsを使うといいよ、という話。続きはリンク先へ。
by @Uske_S
ちょくちょく見に行くInDesign USフォーラムで見かけた有益情報を共有しようかなと思って記事にしてみました。好評なら定期的にやろうかな…。 キュレーション自体はかなり自分基準です😅 続きはリンク先へ。
by Uske_S
by @ハタケヤマ モエ
YouTube
by @Miho Adachi
by Mihocchi
Blog
なぜPDFデータ入稿なのにフォントのアウトライン化が必須、という印刷会社があるのかを。
「アウトライン化」、要は文字をフォント+テキストの状態ではなく、図形化するということでの要求になるわけですけど、この令和の世の中であっても、いまだにアウトライン化を求めてくるところがあるというのがよくわかりません。続きはリンク先へ
梅雨入りしてしまいました。通勤のタイミングで結構雨に降られてます。なんだかず~っと湿気っている気がしてカビ生えそうです。そんなことはどうでも良いってものかのさんにいわれそうなのでこれくらいにしておきます。
ところで皆様、AcrobatDCはJavaScriptが利用可能なのは皆さんご存知の通りです。でもあれって、デバッグも面倒だし、ドキュメントにくっつけてとか面倒くさい事この上ない代物です。
で、今回は、あいつらをメニューに放り込む手法をお届けする事にしました。続きはリンク先へ
by @Ten A
Blog
Adobe XDとFigma、どちらもよく使う、どっちも好きという人が増えてきましたね。
共通点も多いアプリだからこそ、「どっちがどっちだっけ」と混乱しないように、違いをざっくりまとめました。
気づいたらまた更新します! 続きはリンク先へ
by @Matsueri
CC道場
by ヤマダイ
Adobe Blog:#440 After Effectsの新機能が最高な件 - 山下大輔
Blog
写真表現の一つにソフトフィルターを使用した撮影が有ります。
写真がふわっと霧に包まれて撮影されて、雰囲気ある仕上がりになります。
この記事では、ソフトフィルターと似た結果をLightroom ClassicやLightroom、Photoshopを使ってレタッチ、現像する方法を検証します。続きはリンク先へ
by @yamato7
Book
祝ご出版!!!
MdN BOOKS紹介サイトより
本書は、仕事としてIllustratorを扱うすべての方のために、基本機能の詳細と実践的なノウハウを解説した書籍です。
Chapter1では「プロファイル」や「環境設定」などの見落としがちな機能や選択・変形といった基本機能の詳細を包括的に洗い出しています。
Chapter2は実際にプロがデザインパーツをIllustratorでどのように作成しているかをステップバイステップ形式で紹介。
Chapter3では「手間のかかる作業をどのように効率化できるか」に的を絞ってIllustratorに備わっている機能を引き出しています。
Chapter4では実際の納品データの作り方を印刷物とWebの各媒体ごとに解説しました。
Illustratorは実際に使いながら我流で慣れていくことでも、図やロゴを作る業務はある程度こなせます。ですが、操作方法が効率的でなかったり、新しくできた機能を活用できていなかったりと、定期的に知識を棚卸ししないと困ることも出て来るものです。ぜひ本書で“いまのIllustratorの本当の使い方”をマスターしてみてください。続きはリンク先へ
by @hamko_ig
Blog
ちょろっと調べものしているときに気が付いちゃったんですけど、ExtendScriptにFolderクラスってあるじゃないですかぁ。それにね、tempってプロパティあるんですね。これ、10年以上ExtendScript書いてるんですけど、全く知らなかったwww
で、急遽お知らせした次第です。続きはリンク先へ
by @Ten A
みなさんはIllustratorでグラデーションを使った際にプリントすると階段状の段差が見えて困ったことがあるでしょうか?
これはバンディングと呼ばれるもので、濃度変化に対するグラデーションの長さが限界以上に長くなる際に生じるものです。この目安としては以下のページに記述があります。続きはリンク先へ
by Ten A
Blog
Generative Fillとは?その驚異的なパワーに迫る
Photoshopを使いこなすには、数々の便利な機能を熟知する必要があります。
その中でも、初心者から中級者まで幅広い層に向けた魅力的な機能として注目されているのが、Generative Fill(ジェネレーティブ塗りつぶし)です。続きはリンク先へ
by photoshopperJP
YouTube
by r360studio Kazue Mori
YouTube
by Sedge
by okasin
オンラインマガジン
居眠り上司にガツンと一発!驚きのデザイン術
リモートワークが浸透し、社内外を問わずオンラインでプレゼンする機会が増えた。便利な一方で聞き手がミュートやビデオオフで反応がないために「伝わっていないかも……」と不安になることは多い。画面の向こうで眠っている可能性すらある。相手の眠気ではなく興味を引き出すにはどうすればいいか。続きはリンク先へ
by TOMOKO UJI
Blog
SNSで Adobe Expressの新しいバージョンのリリースが告知されています。
残念ながら英語のものしか、まだ見当たらないのですが、英語が苦手な方も操作画面を見せてくれるので、興味をお持ちの方はぜひ動画をご覧になってください。続きはリンク先へ。
by Mihocchi
Adobe Express には「コンテンツスケジューラー」というSNS投稿をスケジューリングしてくれる便利な機能があります。
今回はコンテンツスケジューラーの解説をしていきたいと思います。
by 七代目弘左衛門
Adobe Express はブランドロゴを追加する事が出来ます。これによりAdobe Express で制作するもの全てに統一したデザインを反映する事ができ、ブランディングしたコンテンツを素早く制作する事ができます。続きはリンク先へ
by 七代目弘左衛門
Book
ご出版おめでとうございまーす!!
by STACK_NOBU
YouTube
by @okasin
by okasin
by okasin
by okasin
by okasin
by okasin
プロのデザイナー、クリエーターでもあるExpertのみなさんがBehanceにて作品を公開していますよ。
by TOMOKO UJI
個展情報
ムキになってアナログ手描きをがんばっていたら世の中がAIブームになっていた
by Mipopo
YouTube
by k_oshiro