HDDのフォーマットは問題無いようですね。失礼いたしました。 4分以上云々については、ProRes 422 HQ(1080/60i)で4GBに達するのが3,4分程度なので、カットごとに作成されるプレビューファイルが4GBを超えてFAT32で引っかかる可能性を踏まえて書きました。 尺が長すぎるということはないと思います。CC2017では.MTSを使用したシーケンスから30分以上のProResを書き出しできております。うろ覚えですが、CC2015のときも同じような仕事をしているはずなので、問題はなかったと思います。 他の方々のご返信にある内容をお試し頂いてもダメな場合は、チャットサポートを利用なさるのも一つの方法です。過去に既知の問題として公表されている以外にも技術部門で把握している問題があり、チャットサポートで教えていただけたことがありました(次期バージョンで直るという内容でしたが……)。 既に他の方々が書かれている内容をお試しになったうえで、チャットでもうまくゆかないようでしたら、以下のような内容をお試し頂いてはいかがでしょうか。 ・レンダラーをCUDAにしている場合は、OpenCLかソフトウェア処理に変更してみる ※併せて、GPU高速処理に関する必要システム構成の表で、御使いのGPUに適したレンダラーをご確認いただくと良いと思います。 Mac OS 版および Windows 版 Premiere Pro の必要システム構成 ・シーケンスの編集モードを「Sony XDCAM HD 422 1080 NTSC」に切り替えて、書き出しの際は「シーケンス設定を一致」としてmxfファイルを書き出す。 ※mxfが正常であれば、OSX側のProResエンコーダーに不具合が生じている可能性も考えられますので、思い切ってOSからクリーンインストールという選択肢も考えられるかと思います。 可能性の低い要因も挙げますと、マシンの放熱の問題やHDDの不具合などいろいろ考えられますので、とりあえず感覚的に可能性が高そうなところから手をつけてゆくのが良いかと思います。
... View more