再現できました。 結論から言うと、macOSの「書類に対応したフォント」の機能で、macOSが自動的に使えるようにしたものです。 macOS Sequoia に組み込まれているフォント 添付のPDFは、Mac版WordでCentury Gothicを使用してPDFに書き出したものです。 これをIllustratorで開くとCentury Gothicが使用可能になります。
フォントは下記にインストールされます(最初から入っていたのではなく、使用可能にする時点でインストールされます)。
訂正: フォントはあらかじめインストールされています。使用可能にする時点でアクティベートされます。 /System/Library/PrivateFrameworks/FontServices.framework/Versions/A/Resources/Fonts/ApplicationSupport/CenturyGothic.ttc
拡張子が「.ttc」なので、Word付属のフォントではありません。macOSのフォントです。 つまりIllustratorではなく、すべてmacOS側の処理であったということです。 追記: フォントのアクティベートは、特定のフォルダに入っていなくても、任意のフォントだけを(プログラミングで)アクティベートできます。/System/Library/PrivateFrameworks/.../ApplicationSupport のフォント群で、フォントによってアクティベートされていたりされていなかったりすることはとくにおかしいことではありません。
... View more